fc2ブログ

伊豆の海、安良里と黄金崎ビーチのダイビングで見られる、魚やウミウシなどの情報図鑑

伊豆の海の生物情報をコンデジやデジイチなどのデジカメ水中写真を使って解説しています。

サビハゼ

P1250095.jpg


年間を通して一番水温が下がるこの時期、比例して魚も少なくなっていきます。
そんな冷たい海の中で、熱い恋の炎が燃え上がるのがこのサビハゼです。

お腹がぽっこりしたメスがびしばしとオスをしばいたり、体当たりしたりと、
けっこうハード目の意思表示を行います。
その後無事にお互いに合意が得られると、オスが手塩にかけて手入れしている産卵床へと
首尾よくゴールイン☆というわけです。


=========================
和名:サビハゼ
学名:Sagamia geneionema
分布:青森県の太平洋・日本海側~九州・瀬戸内海
=========================


産卵は岩の下にオスが掘った穴の中で、天井の岩の壁面に向かって行います。
ちょうど昔のギャグマンガの鼻水が、ぶら~んぶら~んと下がっているような感じで、
天井に卵は産み付けられています。

そのため我々ダイバーが外からどんなにがんばって覗き込んでみても、
中の様子をうかがい知ることはできません。


もし、どうにも中が気になったとしても、
できれば岩をひっくり返したり持ち上げたりしないでください。
巣を壊されたオスが、そのまま卵と巣を見捨てて育児放棄してしまうことが多いのです。


また、外光にさらされたり、ライトで照らした刺激によって、
卵がハッチアウトしてしまうこともあります。

このことが、自然に孵化することに比べて、早産のように未成熟な状態であるのか、
それからどのぐらいその後の仔魚の生存率に関わってくるのかはわかりません。

ですが、やはり我々ダイバーは、海にお邪魔させてもらっていることを忘れないで、
生物に対しても敬意を持って接しなければならないのではないかと思います。


海の不思議を解き明かしたいという醍醐味を達成させるためには、
できるだけ生物に対して負荷をかけない形が望ましいのではないでしょうか。

ダイビングの醍醐味の一つは、あるがままの自然や野生を間近で垣間見れること。
人工的なハッチアウトよりも、自然なハッチアウトが見れたほうが感動もひとしおかと思います。
海の環境や生物に優しいダイバーは、かっこいいですよね^^


スポンサーサイト



はてなに追加 MyYahoo!に追加 livedoorClipに追加 Googleに追加

ブックマークプラス by SEO対策

テーマ:海の生き物 - ジャンル:写真

  1. 2008/01/27(日) 13:02:47|
  2. 旬のサカナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<サギフエ Macroramphosus scolopax | ホーム | オオウミウマ2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://araridc.blog41.fc2.com/tb.php/77-f754041b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

伊豆 黄金崎ダイブセンター

Author:伊豆 黄金崎ダイブセンター
ようこそ伊豆・安良里と黄金崎の海へ!
安良里ボートと黄金崎公園ビーチの旬の生物の情報を楽しく紹介していきます♪

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

全記事(数)表示

全タイトルを表示

ブログ内検索

RSSフィード